原爆に対する見方について
2005年8月5日原爆についてアメリカ人と日本人が対談している番組があった。これが僕にとって結構な衝撃だったのだけど、その日本人の視野の狭いこと。数は違えどお互い人を殺したのだから加害者被害者の概念はないと言っているのに、知り合いが死んだ!とか謝罪さえすれば死んだ人達が報われるから!とかばかり言っていたのは見ていて恥ずかしかった。悲しむ気持ちはわかるし、僕が原爆と無縁の立ち位置だから無責任に聞こえるかもしれないけど、うじうじする時期はそろそろ過ぎているんじゃないかなあ。相手がこれからの大きな視野での展望の話をしているのに過去の視野の狭い話を持ち出すのは滅茶苦茶だし、相手からすれば話にならない奴にみえたと思う。過ぎた悲劇に対する客観的な視点を持つべきじゃないの?それが歴史から学ぶっていうことだろうし。逆に言うと、そういう視点を持ってない方が危険なんじゃないのかと感じた。
8/7
2005年8月7日
●8/7
ここまで安易な宣伝が悠々と出ていることが信じられません。これを書いたのは広報担当じゃない(編集とか)可能性も高いので別件かもしれませんが、近頃考えの浅い広報が増えてきたように感じます。
それはそうとブログの大流行によって、ちょっとネットサーフィンするだけでもこの時期は心霊系(超苦手です)にぶちあたってしまい既に3件も踏んでしまった(もう踏まないぞ)わけですがおかげさまで本気で夜眠れなくなってしまい困っています。いやな時期です。
そういえば出校日に(割とお約束的に)クラスメイトと勉強具合について話したんですが、友人達と毎日0時過ぎたらその日の勉強時間を報告しよう!ということになりました。これまた僕の性格にフィットした方法でいい感じにやる気がでます。順調ですよ。
受験生の方、是非。
ところで場所移動ができないよ!と多くのツクラーさんを仰天させた製作の方もようやく道が開けました。いちうまさんの協力のおかげで非常に簡単な方法がみつかりました。やっと製作に移れそうです。ありがとうございます。
はちきれんばかりに余談です。現在ウィークリージャンプで連載している家庭教師ヒットマンリボーンの登場人物、ランボの口癖が「がまん……」なんですが、これには元ネタというか意味があったようです。イタリア人は辛いことがあるとよく我慢という言葉を使うそうです。今日花さんの相当前の日記に書いてあったから間違いありません。間違っていたとしても責任は僕にありません。
ところでスポーツ専門誌に俳句の自信作が載らなかったからって別に怒ることじゃあないと思います。
//
●拍手
>あ○○○○○○い○す=あーなんでもないです
はいはーいよくかんがえまちたねえええよおおしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
>ベベンベンベベベベン
せにのらせいそら
>ウチの犬も老犬なので心配です。
動くのもしんどそうになってきたらそっと見守ってやりましょう。
>しばらくゲーム制作はなしですか?9さんのギャグ好きですよ^^
ありがとうございます!ツクールはちょこちょこいじってます。でもハイハイフーみたいなノリは無さそうです。まともなのも作りたいんです、こうみえても。
>読書感想文の書くコツとかありますか?
今年は僕はその課題は出ていませんが、僕のやり方を紹介します。まず全体を一通り読んで、その中の一文や台詞を抜き出し、そこにだけ焦点をあてて、どうしてこんな表現をしたんだとか、ここにはこんなメッセージが暗にあるんだとか、これは現代社会へのあてつけだみたいな拡大解釈(あってなくて大いに結構)をしまくって、適当にまとめます。想像力と非常識さが必要なので、少し難しいかもしれません。また、本を読まなくてもアマゾンや考察系から本の大体の流れや引用は入手できるので、面倒かつ度胸のある人はそうしてみてください。ちなみに読まない感想文は去年一度だけカフカ「変身」でしましたが、結局書き終えて興味がわいてしまって買って読んでしまいました。驚異的な本末転倒です。
ここまで安易な宣伝が悠々と出ていることが信じられません。これを書いたのは広報担当じゃない(編集とか)可能性も高いので別件かもしれませんが、近頃考えの浅い広報が増えてきたように感じます。
それはそうとブログの大流行によって、ちょっとネットサーフィンするだけでもこの時期は心霊系(超苦手です)にぶちあたってしまい既に3件も踏んでしまった(もう踏まないぞ)わけですがおかげさまで本気で夜眠れなくなってしまい困っています。いやな時期です。
そういえば出校日に(割とお約束的に)クラスメイトと勉強具合について話したんですが、友人達と毎日0時過ぎたらその日の勉強時間を報告しよう!ということになりました。これまた僕の性格にフィットした方法でいい感じにやる気がでます。順調ですよ。
受験生の方、是非。
ところで場所移動ができないよ!と多くのツクラーさんを仰天させた製作の方もようやく道が開けました。いちうまさんの協力のおかげで非常に簡単な方法がみつかりました。やっと製作に移れそうです。ありがとうございます。
はちきれんばかりに余談です。現在ウィークリージャンプで連載している家庭教師ヒットマンリボーンの登場人物、ランボの口癖が「がまん……」なんですが、これには元ネタというか意味があったようです。イタリア人は辛いことがあるとよく我慢という言葉を使うそうです。今日花さんの相当前の日記に書いてあったから間違いありません。間違っていたとしても責任は僕にありません。
ところでスポーツ専門誌に俳句の自信作が載らなかったからって別に怒ることじゃあないと思います。
//
●拍手
>あ○○○○○○い○す=あーなんでもないです
はいはーいよくかんがえまちたねえええよおおしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
>ベベンベンベベベベン
せにのらせいそら
>ウチの犬も老犬なので心配です。
動くのもしんどそうになってきたらそっと見守ってやりましょう。
>しばらくゲーム制作はなしですか?9さんのギャグ好きですよ^^
ありがとうございます!ツクールはちょこちょこいじってます。でもハイハイフーみたいなノリは無さそうです。まともなのも作りたいんです、こうみえても。
>読書感想文の書くコツとかありますか?
今年は僕はその課題は出ていませんが、僕のやり方を紹介します。まず全体を一通り読んで、その中の一文や台詞を抜き出し、そこにだけ焦点をあてて、どうしてこんな表現をしたんだとか、ここにはこんなメッセージが暗にあるんだとか、これは現代社会へのあてつけだみたいな拡大解釈(あってなくて大いに結構)をしまくって、適当にまとめます。想像力と非常識さが必要なので、少し難しいかもしれません。また、本を読まなくてもアマゾンや考察系から本の大体の流れや引用は入手できるので、面倒かつ度胸のある人はそうしてみてください。ちなみに読まない感想文は去年一度だけカフカ「変身」でしましたが、結局書き終えて興味がわいてしまって買って読んでしまいました。驚異的な本末転倒です。
お知らせ
2005年8月12日葬儀も一通り済ませ今朝復帰いたしました。ご迷惑をおかけしました。内心全く迷惑かけてないつもりですが建前は大事だと思います。むしろいないほうが助るわ!とそこの貴方は思っているかもしれませんがいつまでも居座り続けてやるぞ!うりうり。
8/14
2005年8月14日●8/14
ご機嫌麗しゅう、庶民の皆様。
世の中には過去問を何も見ずに解けるようになってきた受験生もいるそうなので僕は問題も見ずに解けるように精進したいと思います。今のところ問題が見ても理解できない段階です。お話にならない!
時間を目安に勉強すると駄目だと恐らく日本一説得力のある人が仰っていたので、「受験生の方、是非」というのは撤回します。やっちゃだめだよ!絶対だめ!やったら落ちるぞ、臆せば死ぬぞ!
ハイハイフー!でお世話になったインリン・オブ・ジョイトイさんがブログをはじめたそうなのでご紹介しておきます。
▼インリン・オブ・ジョイトイの日記
http://blog.livedoor.jp/yinlingofjoytoy/
頑張ってね。
//
●超絶対不可能なかなりあり得ない危険かもしれないマニアックな拍手掲載コーナー
>サイトデザインもゲーム関連コンテンツも素敵ですが日記で9さんのお人柄の良さも実感しました。
どうもありがとうございます!ここまで褒められたのは初めてなので、なんだか小恥ずかしいです。もっと褒めて(と平気でいう人柄ですよ僕は)。
//
>微風さん
先日はどうもありがとうございます。
重ね重ね。応援してます。
ご機嫌麗しゅう、庶民の皆様。
世の中には過去問を何も見ずに解けるようになってきた受験生もいるそうなので僕は問題も見ずに解けるように精進したいと思います。今のところ問題が見ても理解できない段階です。お話にならない!
時間を目安に勉強すると駄目だと恐らく日本一説得力のある人が仰っていたので、「受験生の方、是非」というのは撤回します。やっちゃだめだよ!絶対だめ!やったら落ちるぞ、臆せば死ぬぞ!
ハイハイフー!でお世話になったインリン・オブ・ジョイトイさんがブログをはじめたそうなのでご紹介しておきます。
▼インリン・オブ・ジョイトイの日記
http://blog.livedoor.jp/yinlingofjoytoy/
頑張ってね。
//
●超絶対不可能なかなりあり得ない危険かもしれないマニアックな拍手掲載コーナー
>サイトデザインもゲーム関連コンテンツも素敵ですが日記で9さんのお人柄の良さも実感しました。
どうもありがとうございます!ここまで褒められたのは初めてなので、なんだか小恥ずかしいです。もっと褒めて(と平気でいう人柄ですよ僕は)。
//
>微風さん
先日はどうもありがとうございます。
重ね重ね。応援してます。
8/21
2005年8月21日>タクミさん
お疲れ様でした。これからも創作活動頑張りましょう!
>ぺぽさん
何か最近携帯から書き込めないようになってしまって、思い切り文字化けしてしまいます(微風さんの日記のように)。
//
●8/21
なんか「有言実行」が大元を離れて妙に美化されていっていませんか?
20から26日まで家族が旅行に行っているので静かにすごせそうです。さすがに小学生以下が3人もいるとうるさくて困ってました。
皮肉に笑う人か?皮肉を言う人か?皮肉に気付かない人か?
//
●叩けボンゴ、響けサンバ、返事しろWEB拍手
>死ね、死んでくれ、あと9回ぐらい。
ヒイイ庶民って呼んでごめんなさい。え違う?
>庶民です!毎日暑いです。
そういえば8月はほとんど外に出てないので「暑い」ってあんまり言ってない気がします。
>9さんって、どうお読みすればいいんでしょうか。きゅうさん?ナインさん?
一応キュウのつもりですが別になんと読んでくれてもいいですよ。「くさん」と呼ぶ人達もいます。信じられない世の中ですね。
>ハイハイフー素晴らしいです・・・w
ありがとうございます!楽しんでいただけてよかった。
お疲れ様でした。これからも創作活動頑張りましょう!
>ぺぽさん
何か最近携帯から書き込めないようになってしまって、思い切り文字化けしてしまいます(微風さんの日記のように)。
//
●8/21
なんか「有言実行」が大元を離れて妙に美化されていっていませんか?
20から26日まで家族が旅行に行っているので静かにすごせそうです。さすがに小学生以下が3人もいるとうるさくて困ってました。
皮肉に笑う人か?皮肉を言う人か?皮肉に気付かない人か?
//
●叩けボンゴ、響けサンバ、返事しろWEB拍手
>死ね、死んでくれ、あと9回ぐらい。
ヒイイ庶民って呼んでごめんなさい。え違う?
>庶民です!毎日暑いです。
そういえば8月はほとんど外に出てないので「暑い」ってあんまり言ってない気がします。
>9さんって、どうお読みすればいいんでしょうか。きゅうさん?ナインさん?
一応キュウのつもりですが別になんと読んでくれてもいいですよ。「くさん」と呼ぶ人達もいます。信じられない世の中ですね。
>ハイハイフー素晴らしいです・・・w
ありがとうございます!楽しんでいただけてよかった。
お知らせ
2005年8月24日本日からしばらく合宿へ行くので掲示板や拍手の返信はできません。拍手の返信はどちらにしても日曜日にしかしませんが、とにかくできません。本当ですよ。よろしくお願いします。
8/28
2005年8月28日●8/28
駒苫優勝有効。こまとまゆうしょうゆうこう。こまとまゆうしょうゆうこう。こんにちは。
学習合宿は楽しかったです。前の席の男女は愛を育み始めるし、隣の女の子は2時間くらいずっと折り紙作っていたし、後ろの人は元気よくいびきをかいていたし、なんてたのしい進学校だと思いました。
先日クラスメイトが成績不振のため圧力をかけられ(恨むわけじゃあないけど)退学しました。最大限の手伝いはしたつもりですが、一緒に卒業できなくて残念です。惜しかった、あと半年だったのになあ。楽しかったな。
いちうまさんの処女作「サンクチュアリ」が完成しました。製作開始時から完成まで見届けて、僕も少し嬉しいので紹介しておきますね。処女作だと思ってプレイすると作者を殴りたくなってくるので気をつけてください。普通に面白いので、是非是非どうぞ。
▼簡易ページ
http://www.geocities.jp/f_itiuma/ichi.html
する気もないのに取り繕って言うものは建前ではなく逃げです。何度も同じ手で逃げれば底の浅さが見えて、見放される、かも。
何やってんだクスクスーッとついつい笑って見過ごしてしまいがちですが、ある問題にぶつかった時に、全く見当違いな方向から解決を見出そうとしていたなんてことは、程度は違っても身の回りでしばしば起こっているのかもしれません。そういったことを無くすのに必要なのが、やはりその分野に対する広く深い認識なんだろうと思います。
//
●となりどうしあなたとあたしWEB拍手
>写真うけますww確かに膨性運動は簡潔には説明できるもんじゃないですよねww
いやはやあんなので楽しんでいただけて嬉しいです。
>9さん、有名人と知り合い!?スゴイお方・・・ww
僕の知り合いで最も有名な人は、えーと。いや、思い当たりません。無名人ばかりですよ!名もなき孤高のストレイドッグどもですよ!
>べんぞう、シュールです・・・w
裏設定ですがフルネームは山口便増で15歳です。靴と服は脱がせられますが、ズボンは脱がせられません。規約的に。
駒苫優勝有効。こまとまゆうしょうゆうこう。こまとまゆうしょうゆうこう。こんにちは。
学習合宿は楽しかったです。前の席の男女は愛を育み始めるし、隣の女の子は2時間くらいずっと折り紙作っていたし、後ろの人は元気よくいびきをかいていたし、なんてたのしい進学校だと思いました。
先日クラスメイトが成績不振のため圧力をかけられ(恨むわけじゃあないけど)退学しました。最大限の手伝いはしたつもりですが、一緒に卒業できなくて残念です。惜しかった、あと半年だったのになあ。楽しかったな。
いちうまさんの処女作「サンクチュアリ」が完成しました。製作開始時から完成まで見届けて、僕も少し嬉しいので紹介しておきますね。処女作だと思ってプレイすると作者を殴りたくなってくるので気をつけてください。普通に面白いので、是非是非どうぞ。
▼簡易ページ
http://www.geocities.jp/f_itiuma/ichi.html
する気もないのに取り繕って言うものは建前ではなく逃げです。何度も同じ手で逃げれば底の浅さが見えて、見放される、かも。
何やってんだクスクスーッとついつい笑って見過ごしてしまいがちですが、ある問題にぶつかった時に、全く見当違いな方向から解決を見出そうとしていたなんてことは、程度は違っても身の回りでしばしば起こっているのかもしれません。そういったことを無くすのに必要なのが、やはりその分野に対する広く深い認識なんだろうと思います。
//
●となりどうしあなたとあたしWEB拍手
>写真うけますww確かに膨性運動は簡潔には説明できるもんじゃないですよねww
いやはやあんなので楽しんでいただけて嬉しいです。
>9さん、有名人と知り合い!?スゴイお方・・・ww
僕の知り合いで最も有名な人は、えーと。いや、思い当たりません。無名人ばかりですよ!名もなき孤高のストレイドッグどもですよ!
>べんぞう、シュールです・・・w
裏設定ですがフルネームは山口便増で15歳です。靴と服は脱がせられますが、ズボンは脱がせられません。規約的に。